◎お知らせ

春日神社のご本社、奈良、春日大社「春日若宮おん祭」(国指定重要無形民俗文化財)のポスター、イラストは毎年、佐世保市吉井町出身で奈良市在住の林いづみさんが製作されています。
林さんはステンドグラス製作家のほか、イラストや随筆なども手掛け、古都奈良の地で幅広く活躍されています。また、林さんの故郷吉井町「春日神社」と、そのご本社である春日大社が結ぶご縁により、平成27年当神社公認キャラクター「あしたくん」を製作、ご奉納いただきました。
今般、「あしたくん」の原画をはじめ林さんの作品(複写)の一部を交流館「はる日の木」に展示し、ご紹介させていただきます。
「林いづみ」さん作品展示会
❖ 場所:春日神社交流館「はる日の木」
❖ 展示期間:令和3年4月27日~5月20日まで(毎日午前9時~午後4時/入館自由)


第5回 春日の森 楽市
4/17(土) 10:00~16:00
吉井町 春日神社
《開催にあたっての対策》
*飲食販売店舗では除菌液等の設置
*試食試飲は実施しない
*スタッフはマスク着用
*受付にて、出店者様には発熱等のお声がけをさせて頂きます
《春日の森 楽市からのお願い》
ご来場の際にはマスクの着用をお願い致します。
また、発熱・咳などの症状がある場合ご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
体調不良のお子様の同伴も、お控えください。
皆様に、安心して楽しんでいただきたいため春日の森楽市実行委員からのお願いです。
ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【よしい春日の森「楽市」実行委員会】

謹賀新年。あけましておめでとうございます。
本年の初詣は、神社から分散参拝を呼びかけさせていただき、皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。
三が日をつつがなく過ぎ、今日から仕事始め。世の中が動き出しましたが一都三県に再び緊急事態宣言発令が検討されるなど、コロナ収束の気配すら見えません。
しかし、日本人にとってお正月は最も大切な時。殊に今年の初詣は、急がず、ゆっくりとお参りしていただけるよう、出来る限りの感染対策防止対策を講じお持ち申し上げております。
・概ね節分までを初詣期間として準備しております。
・大門松は1月中旬まで撤収いたしません。
・境内のライトアップは、1月中旬まで行います。
・ご祈願(ご祈祷)は、年中いつでもご奉仕申し上げております。お電話にてご予約ください。
・ご参拝できない方は、ご祈願(ご祈祷)やお守りについてお電話にてご相談ください。