◎お知らせ
第5回 春日の森 楽市
4/17(土) 10:00~16:00
吉井町 春日神社
《開催にあたっての対策》
*飲食販売店舗では除菌液等の設置
*試食試飲は実施しない
*スタッフはマスク着用
*受付にて、出店者様には発熱等のお声がけをさせて頂きます
《春日の森 楽市からのお願い》
ご来場の際にはマスクの着用をお願い致します。
また、発熱・咳などの症状がある場合ご来場をご遠慮いただきますようお願いいたします。
体調不良のお子様の同伴も、お控えください。
皆様に、安心して楽しんでいただきたいため春日の森楽市実行委員からのお願いです。
ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【よしい春日の森「楽市」実行委員会】
謹賀新年。あけましておめでとうございます。
本年の初詣は、神社から分散参拝を呼びかけさせていただき、皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。
三が日をつつがなく過ぎ、今日から仕事始め。世の中が動き出しましたが一都三県に再び緊急事態宣言発令が検討されるなど、コロナ収束の気配すら見えません。
しかし、日本人にとってお正月は最も大切な時。殊に今年の初詣は、急がず、ゆっくりとお参りしていただけるよう、出来る限りの感染対策防止対策を講じお持ち申し上げております。
・概ね節分までを初詣期間として準備しております。
・大門松は1月中旬まで撤収いたしません。
・境内のライトアップは、1月中旬まで行います。
・ご祈願(ご祈祷)は、年中いつでもご奉仕申し上げております。お電話にてご予約ください。
・ご参拝できない方は、ご祈願(ご祈祷)やお守りについてお電話にてご相談ください。
当神社では、新型コロナウイルス感染症の発生状況を鑑み、皆様の健康と安全を考慮し、下記の対応を実施いたします。
皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※参拝全般について
・体調管理に十分ご留意のうえご参拝ください。
・時期をずらすなど、密を避けて安心のご参拝にご協力をお願いします。
・お参りの際はマスクを着用し、社会的距離を保ち、大声での会話等は控え、平穏にお参りください。
・手水所は柄杓を撤去し、少量の水を流したうえで消毒液を配置します。
・鈴の緒は使用できません。「二礼二拍手一礼」の作法でご参拝ください。
・おみくじを引かれる前後に、消毒液をご使用ください。
・各所に消毒液を配置していますので、積極的にご使用ください。
・境内での飲食、食べ歩き等の行為はご遠慮ください。
・氏子青年会の例年のご接待は中止します。
※ご祈祷(ご祈願)を受けられる場合の留意点
・事前にお電話にてご予約ください。
・体調がすぐれない時は、日を改めてご参拝ください。
・社殿出入りの前後に、消毒液をご使用ください。
・ご祈祷中でもマスクを着用願います。
・玉串の授受は行わず、拝礼のみといたします。
・ご祈祷の神楽笛は奏でません。
・ご祈祷後の神酒拝戴は行いません。
・付き添い人数を制限する場合があります。
・控室では社会的距離を保ち、マスク着用のうえ、不要な会話はお控えください。
・湯茶の接待は行いません。また、控室内での飲食もご遠慮ください。
・ご希望により、郵送におけるご祈祷を受け付けます。
・ご希望により、社殿に上がらずにご祈願し、祈願札(おふだ)をお持ち帰りできるようにご奉仕いたします。
※「おまもり・おふだ」授与所について
・「おまもり・おふだ」をお受けになる際は、マスク着用のうえ社会的距離を保つようお願いします。
・「おまもり・おふだ」は、従来の直接手に取る方法ではなく、ディスプレイを見て選択する方式となっております。ご希望の「おまもり・おふだ」の番号等をお伝えください。