◎お知らせ

IMG_6110 (002).jpg

 

IMG_6124 (3).jpg

大祓(おおはらえ)とは、日々の生活の中で私たちが知らず知らずのうちに心身についた罪やケガレを祓い清めることにより心身ともにすがすがしく立ち返り、もって一家の幸福を願うための特別の清め祓い神事です。当神社では新型コロナウイルス感染症の早期収束はもとより、皆様方が健康で元気にこの夏をお過ごしいただくよう祈願して、7月15日の祇園祭にあわせ夏越の大祓神事をとりおこないます。どなたでもご自由にご参列いただけますので、皆様お誘いあわせのうえご参列・ご参拝賜りますようご案内申し上げます。

 

❖大祓神事について

7月15日(金) 夜七時   於、境内(雨天の場合は社殿内)

  ご参列に際しては、手指消毒・マスク着用他、感染対策にご協力願います。

  参列者へは「茅の輪守り」と「扇子」を授与いたします。

  祭典後の直会及び飲食のご接待につきましては、感染症の早期収束を期して本年も中止とさせていただきます。

  祭典後、神社拝殿にて神楽(平戸神楽)及び雅楽を奉納いたします。

IMG_E3518 (2).jpg

 

 ❖人形(ひとがた)について

大祓の神事では、各人の氏名・年齢を記載した人形(ひとがた)という祓いの具に災厄を託して祓い清めます。人形の取り扱い方、祓いの要領につきましては神社に掲示してありますのでご参照ください。

IMG_4777 (2).jpg

◎神社に人形を準備していますのでご自由に何枚でもお取りください。

◎人形は7月15日神事当日までに、専用の封筒に入れて回収箱(神事当日までのご都合の良い時に、いつでも結構です)に納めていただくか、神事にご参列の方は神事当日、受付にお渡し下さい。なお、郵送する方は神事前日まで必着にてお送り下さい。

◎お初穂料はお志し(お賽銭のお気持ち)とさせていただいております。

 

くぐり(をくぐることで清め祓われます)

茅の輪は、7月14日から概ね10日間ほど境内に設置いたしますので、ご自由に茅の輪をくぐって清め祓いご神前にご参拝ください。

  

❖茅の輪御守りの一般授与

期間中、茅の輪守りを授与いたしますので授与所にてお受けください。

IMG_4780 (2).JPG

 

15824553442329 (002).jpg

よしい春日の森「楽市」は、過疎していく地域とご出店いただく人々をつなぎ、そしてご来場いただくお客様に吉井町を知ってもらいたい、つながりを持っていただきたいとの思いで地域活性化の一助になればと平成29年に立ち上げました。以来、多方面の方々のお力添えのもとに、田舎だからこそ出来るあたたかな雰囲気での開催を続けさせていただいております。まだまだ未完成なところがあると思いますが、何卒よろしくお願い致します

当日はコロナ対策にご協力のうえに、ご来場を心よりお待ち申し上げております。

【よしい春日の森「楽市」実行委員会 代表 赤木信也】

 

 日々、春の訪れを感じるなか、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。コロナ禍におきまして、開催の告知が出来ずにいましたが、蔓延防止措置解除ならびに各機関のイベントに対する考え方の変化に伴い、第7回 よしい春日の森「楽市」を下記の日程で開催するよう準備を開始いたしました。

詳細は追って、あらためて告知させていただきますので、よろしくお願いいたします。

☆彡なお、出店希望がありましたら、春日神社までご連絡くだされば実行委員会事務局へご案内いたします。

 🌸日時:4月17日(日) 10時〜16時

🌸場所:春日神社(境内及び令和記念交流館「はる日の木」) 佐世保市吉井町

🌸出店数:最大40店舗(3月16日現在40店舗出店申し込み。募集を終了させていただきます。)

【よしい春日の森「楽市」実行委員会】 代表 赤木信也

15748692958410 (002).jpg

女の子の無事成長と健康をお祝いするひなまつり。はじめは人の形に紙を切り抜いた人形(ひとがた)に災厄を託し海や川に流すお祓いの行事でした。後世その「ひとがた」が豪華になり、今のような雛人形になりました。

春日神社では三段・五段・七段の雛飾りをしています。コロナ伝染病の一日も早い終息を祈りつつ優美な雛飾りをご堪能ください。

✾期日  2月10日(木)~3月13日(日)まで

✾場所  令和記念交流館「はる日の木」

IMG_6676 (002).jpg

➀植物カレンダーの販売

地元の植物画家、小林旭氏(「Koa Design」代表、春日神社氏子青年会副会長)制作のカレンダー「幸呼実-Koyomi-」を委託販売しています。春日神社周辺に生育する草花を精緻に描写してあり、美術的価値の高いカレンダーです。※残部僅少。一部1500円(原価)。

IMG_6630 (3).jpg

 

➁神饌(しんせん。お供物)のお下がりの頒賜について。

春日神社及び各地区の神社の祭典や地鎮祭等でご神前にお供えされた神饌のお下がりを頒賜(はんし=神様から分け賜ること)させていただきます。

ご参拝の折、多目的休憩所「はる日の木」にお立ち寄りのうえ、ご自由にお持ち帰りください。※状況に応じて、不定期に実施いたします。※品物を取る前後に手指消毒をお願いします。

IMG_6629 (002).jpg

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...